にこさん亡くなりました

今日の午前中、にこさんが亡くなりました。
昨日、好物も残したりしましたが、しんどそうな様子はなかったのですが、
今日の朝出勤してきたときには、すでに様子がおかしく、
私たちスタッフが見守る中、亡くなりました。
苦しい期間は短かったと思いますし、
最期は見守ることができてよかったです。

乳腺腫瘍で余命1~2か月と言われてから、1年半がんばってくれました。
10歳を超えることもできました。
結局肺転移はしていなかったのか、最後の最後まで
呼吸がおかしいことはありませんでしたし、
昨日までごはんも食べ、水も飲み、トイレも自分で行き、
なでたらゴロゴロとご機嫌でしたし、大往生だと思います。
あちらには、まろん先輩、ちょこ先輩もいますし、
安心して任せられます。

ちゅーるは全種類食べましたし、市販されている缶詰などの
ウェット系のごはんはすべて食べたんじゃないかと思うくらい、
毎日違う味のごはんを食べ、わがまま贅沢放題(笑)、
幸せな猫生だったと思います。

にこさんのことを気にかけてくださったみなさま、
かわいがってくださったみなさま、本当にありがとうございました。
にこさんはたくさんの愛に囲まれて幸せだったと思います。
本当にありがとうございました。

明日は定休日となりますので、水曜日から通常営業となります。
水曜日にはお骨となってみなさまとお会いできると思います。

スポンサードリンク

 

ゆずくん爪をわりました

12月31日(月)、1月1日(火)、1月2日(水)は、お休みとさせていただきます。
それ以外の日は、通常通りの営業時間となります。

 

ゆずくんが左前足の爪をわりまして、エリザベスカラーをしております。

他のコは爪をわることがあっても過去一度くらいなのに、
ゆずくんの爪が弱いのか、動きが鈍くさいからかわかりませんが、
ゆずくんだけ数年に一度、忘れた頃に爪をわります・・・
しばらくの間、エリザベスカラーか、服かなんらかを着ることになります。
もう血はとまっていますが、何らかの拍子に再び出血する
可能性はありますので、ご了承くださいませ。

スポンサードリンク

 

にこさんの様子

最近のにこさんの様子ですが、食べることは食べますが、以前に比べると
やっぱり量はあまり食べません。
でも、水は大量に飲みます。
たぶん、腫瘍からの浸出液の量が半端じゃないので、
体から水分が大量に抜けるからだろうと思われます。
体重は、先日はかったところ、2.1kgでした。
去年の今頃がにこさん史上最高体重で、3.3kgでしたので、
割合的には、体重66kgだった人が42kgになったような感じです。
だいぶん激やせですね・・・
今年の夏ごろまでは3kgくらいを維持してたのですが、
ここ1~2か月くらいで急激に痩せてきました。
もともとスマートなにこさんですが、本当に骨と皮だけの感じです。
腫瘍は壊死と再生を繰り返しているような感じです。
肉(ガン細胞)が、壊死して白くなり、その部分が消えて穴があき、
また肉(ガン細胞)が穴の部分を埋めます。
あと、以前から右後ろ足が動きにくそうで、びっこをひいていましたが、
ひきずるように歩くようになりました。
そして、筋肉がほとんどなく骨と皮だけのようだった足が、
右後ろ足だけ、むくんできました。
腫瘍がそけい部のリンパの流れをせき止め、足がむくんでくると
書いているブログを見たことがありましたが、同じ状況になってきました。
対処としてはマッサージくらいしかないようです。
よくなることはありませんので、暗いお話ばかりで申し訳ないです。

寝ている写真だと、すごくしんどそうに見えますが、
走りはできませんが、歩いて自分で水を飲みにいったり
トイレに行ったりは問題なくできます。
ただ、無駄な動きはあまりせず、最低限しか動かない感じです。

 

スポンサードリンク

 

 

にこさんの様子

にこさんですが、食も細ってきまして、じっとしている時間が長くなってきました。
腫瘍は、大きくなるだけでなく、大きくなりすぎて壊死するようになり、
膿みの匂いがするようになってきました。
これは消毒液でもどうにもなりません。
腫瘍にカビのような感じで白くつく壊死した部分を取り除いて
清潔にする方がいいようなので、綿棒で取り除いていますが、
出血することも多く、
また、腫瘍内部の奥深い部分にも壊死の部分がありますので、
すべてを取りきるわけにはなかなかいきません。
そのため、にこさんのおうちの中は膿みの匂いが多少します。
ご了承くださいませ。

体の他の部分も外から触ってもしこりがたくさんあるのがわかりますし、
明らかに食欲は細ってますし、骨が目立つくらい痩せてきていますし、
いつ危篤になってもおかしくない状況になってきました。
たぶん、あと数か月も厳しいのではないかと思います。
余命1~2か月と言われてから1年5か月もがんばってくれてますので、
これ以上無理にがんばってほしいとは思っていません。
なるべく快適に、そして食べたいときは食べてもらって、
あとは自然に任せたいと思っています。
いい話ではありませんが、みなさまにご報告だけさせていただきます。

カウンターにも自分でジャンプすることはできませんので、
営業時間前に乗せてあげてひなたぼっこさせてあげています。

 

スポンサードリンク

 

一列とにこさんの様子

お尻をペチペチしてもらおうと一列に並ぶにゃんこたち

 

にこさんですが、先日体重をはかったところ、2.7kgでした。
最近はずっと3kg台でしたので、久ぶりの2kg台になりました。
ただ、猛暑の影響で食欲が全体的に落ちていたこともありますので、
一概にガンのせいとは言えないかとは思います。
あと、快便なのですが、お尻から謎の浸出液が出るようになり、
また、右後ろ足に膨らみがあり、少し引きずるような
歩き方をするようになりました。
もともと1年3か月前に、初めて乳腺腫瘍が発覚したときから、
後ろ足の筋肉近くまでガンが浸潤してると言われていましたので、
それの関係かもしれません。
ぐったりしてるとか、しんどそうとか、そういうことはなくて
致命的に悪い感じではないですが、今までのように
「乳腺腫瘍はどんどん大きくなってますが他は普通です」
と自信を持って言える感じではなくなってきました・・・

スポンサードリンク

 

りんごさんにつきまして

左後ろ足の、傷のあったイボを手術で取ったりんごさんですが、
先日無事抜糸を終えまして、長かったカラー生活も終わりました。
そして、病理検査の結果、基底細胞癌という悪性の癌だった
ということがわかりました。
とはいえ、癌の部分はきれいに手術で取り除いておりまして、
再発の可能性はあるものの、遠隔転移はまれな種類の癌だということで、
そんなに心配しなくても大丈夫だと思うとの先生の見解
でしたので、ひとまずはほっとしております。

りんごさんもやっとカラーが取れてほっとしたと思います(笑

 

今までできなかった毛づくろいをしまくっております。

 

スポンサードリンク

 

 

にこさんの様子

乳腺腫瘍が発覚してから1年2か月が経ちました。
最近少し食欲が落ちたかな、という感じでしたが、
また復活してきました。
暑いから少し食欲が落ちていただけかもしれません。
にゃんこも人間と同じで、暑いと食欲が落ちるみたいで、
毎年夏になるとみんな食欲が落ちます。
その分、秋と冬はすごい食欲になります。
おなかの腫瘍は、皮膚下の部分も含めるとびっくりするほどの
大きさで、逆にこれで生きてるのがすごいと思うくらいです。
にこさんの生命力はすごいです。

毎日40度近い気温なので、ありきたりですが
どうぞ熱中症にお気をつけくださいませ。
個人的には暑かろうが寒かろうが晴れが好きなので
去年の梅雨みたいな夏になるくらいなら
今年の方が100万倍いいですけど・・・

スポンサードリンク

 

りんごさんにつきまして

りんごさんの足にあった傷なんですが、
もともとイボのようになっておりまして、
抗生物質で様子を見ておりましたが、
傷もイボも治らなかったので、
今日獣医さんに手術してもらい、イボごと取ってもらいました。
手術も無事終わり、日帰りで今日の夕方帰ります。
取ったイボは病理検査に出してもらいますので、
後日、原因もはっきりとわかると思います。
そんなわけで、引き続きしばらくカラー生活となります。
でもこれで、抜糸が終われば晴れてカラー生活終了と
なれると思います!
もうしばらくの辛抱ですね~

スポンサードリンク

 

りんごさんにつきまして

足の傷をなめないよう服を着ていたりんごさんですが、
薬を塗って服を着替えさせようとした時に、
嫌がって大暴れしまして、
その時に爪が一部はがれて出血してしまいまして、
今エリザベスカラーをつけております。
というわけで、エリザベスカラーか服かどちらかを
しばらくの間つけることになると思います。
ご了承くださいませ。
また、膝に乗ると血や薬(消毒液か抗生物質)
が付く可能性がありますので、ご注意くださいませ。

もとの傷もイボっぽいもので治りにくいうえに、
さらに爪まで痛めることになってしまって
(爪はたいしたことないのですが)ほんとヘコみます・・・

スポンサードリンク