(wikipediaより)
今回も当日はやってくれなかったので少し前に撮った写真ですー
ゆずくんはほとんど桶に入らないのに冬至の少し前に一度だけ入ってくれるんですよね~
木の葉が散ると
ここのところ一気に寒くなりましたねー
御池通の並木も、木の葉が枯れ、風に散ってどんどんと枝だけの
寂しい木になっていっております。
植物が枯れていって、花があまり咲かない色の少ない季節になってくると
感傷的な気分になりますよね。
といってもこの4人は感傷的になってるのではありません。
風に散る木の葉を捕まえようと必死になってるだけです。
にゃんこに感傷的な気分はないようですね(笑
寒くなってきましたのでみなさん風邪にはお気をつけくださいね!
「もぐら」さんが、最後の1枚すももくんを自力でひかれて、めでたく社員さんとなられました!
もぐらさんおめでとうございます!
ちょこさんも寒い
珍しい光景
お膝でくつろげる数
白キジ悪姉妹
仲良しすももくんとなでしこさん
ちょっとコワイ男組
猫カフェレポート2~猫花園~in台湾
2件目は老舗の猫花園さんです。
ちなみに、もともと猫カフェは台湾が発祥です。
ですので、台湾版猫カフェに行った、というより、原点に行ってみた、という感じですね。
外観はこんな感じです。MRT(地下鉄)のホーム(ここら辺は地上です)からも見えます。
中はこんな感じで賑やかな感じです。
犬もいます。
鳥もいます。もちろんカゴの中です(笑
ダンボールの穴から出てくるところです
お姉さんのお膝でうとうと
猫じゃらしで遊んでみました。おめめがキラーン
こちらも靴を脱いだり、広い遊び場があるわけではありませんが、
猫じゃらしが置いてあったり、注意事項が大きく書いてあったり、
若干日本の猫カフェに近い感じでした。
ちなみに日本の猫雑誌や、日本の猫に関する映画を中国語訳した本を置いてあったりと、
日本関連の書籍がたくさん置いてありました。
その中に当店が掲載された「猫びより」もありましたので、店長さんらしき男性に、
「これ、わたし!」とアピールしてきました(笑
こちらの店長さんは、にゃんこをなでなでしてコロリンとさせてみたり、
猫じゃらしで遊ばせてデモンストレーションをしてみたりで、
サービス精神の旺盛な方だなと思いました。
こちらは店内の匂いはほとんどありませんでした。
猫カフェレポート台湾版は以上で終了です。
ちなみに、今回は当店にも置いてある,猫カフェ(関由香 著) を参考にして行ってきました。
この本には他にもたくさんの台湾にある猫カフェを紹介していますので、
行かれるご予定があれば、とても参考になると思います。
ちなみに、この本の続編猫カフェ+(関由香 著)には、当店を掲載してくださっています。
数年前ですので、みんなとっても小さい子猫の頃の写真を見れますよ!
リラックス&年末年始の営業のお知らせ
リラックス
リラックス
リラーックス
~お知らせ~
店頭には少し前からメモを置いていましたが、
年末年始の営業についてHPにも記載いたしました。
こちらをご覧くださいませ。
今回は、1月1日だけを臨時休業として、その前後は短縮営業としました。
その分、翌週の1月11日(水)、1月12日(木)を当店のお正月休みとさせていただきます。
10日(火・定休日)から12日まで3連休となりますのでご注意くださいませ。