秋の風景2

店の前のもみじもずいぶん赤くなりました
DSCN0480
先日、メキシコから来られたという外国人のお客さんから
メキシコ土産をいただきました。
DSCN0485
ミルクピッチャーに見えますが、何なのかは不明です。
メキシコだけにテキーラ入れかしら?(短絡的発想)
以前にも、オーストラリアの方からコアラの小さなぬいぐるみ、
シンガポールの方からマーライオンの絵のついたストラップをいただきました。
きっとあらかじめいくつか用意しておいて、旅行中に気に入った方や
お世話になった方に渡してるんでしょうね~
そういう旅の仕方もあるんですね。
このように外国人のお客さんから物をいただいた経験は他にもあるのですが、
意外にも(?)いまだかつて一度もないのがチップを渡されるという経験です。
もう、のべ何千人という外国人のお客さんが来てくださっていますが一度もありません。
もちろん日本にはチップを渡すという習慣がないというのは学んでこられるんでしょうが、
海外旅行のガイドブックを見ていると、「もともとはチップという習慣はなかったけれど
欧米人の旅行客が渡すようになったから、チップを渡す方が無難」と
書かれている国が結構あったりします。
そういうことは日本ではありませんね~
たぶん自分も、頑なに断ると思います(笑
チップの習慣だけは、何十年経っても日本で定着することはなさそうですね。

少しずつ紅葉してきました

ずいぶんと寒くなりましたね~
特に朝晩はかなり冷えますし、今週の水曜、木曜あたりが
真冬のようになるみたいですので、
みなさん風邪をひかれないようお気を付けくださいませ。
紅葉も徐々に進んできました。
見ごろは11月中旬から下旬くらいでしょうかね
DSCN0453

混み合う時間につきまして

今の行楽シーズンの時期、
晴れて天気のいい土日祝日は、
夕方以降大変混み合う傾向にあります。
ご都合の合う方は早めの時間(午後2時くらいまで)の
ご来店をおすすめいたします。
また、その日の受付可能人数を超えた場合、
通常の入店受付終了時間(土日祝は午後6時)よりも前に
ご入店受付は終了となりますのでご了承くださいませ。
DSC03978

英国漂流郵便局の局長さん

今日来られた外国人のお客さんが、なんと
瀬戸内海の粟島にあるアートプロジェクトの「漂流郵便局」の
ロンドン支局の局長さんでした。
ロンドンにも漂流郵便局があることも、
新聞を見せてくださって初めて知りました。
ちょうど昨日、粟島の漂流郵便局に行かれていたみたいなので、
こんなニュース記事がありました
ついでに京都観光もされていたんですね~
ロンドンの局長さんも猫がお好きで飼われているそうです。
ユーモアのあるおちゃめな局長さんでした。
ご来店ありがとうございましたm(_ _)m
BlogPaint

キャスターりんご25

10月21日(金)はお休みします。
BlogPaint
BlogPaint
DSC_0398
BlogPaint
過去の「キャスターりんご」シリーズをご覧になりたい場合は
ブログ左下にある記事検索で「キャスター」と打って検索してくださいませ
10月22日(土)は当店から時代祭をご覧いただけますが、
音で猫たちが落ち着かなくなることがありますので、
いつものようにお膝でゆっくり落ち着かない可能性があります。
また、たくさんの方が時代祭をカウンターからご覧いただけるよう、
カウンターのイスを撤去しますので、席が少なくなる関係で、
時代祭の最中はソファ席の相席をお願いする可能性がございます。
ご了承くださいませ。