なっつさん亡くなりました(追記あり)

また悲しいご報告となり大変心苦しいのですが、10月22日、なっつさんが亡くなりました。
「前回のブログの時は元気そうだったのに、なぜ」と思われたでしょう。
私共も全く同じ感想です。というのも、全く予期しない突然死でした。
前回のブログの時どころか、当日の朝も、元気で、ごはんも人一倍ならぬ猫一倍食べて、
変わった様子など何もなかったのに、私共が朝外出して、午後に帰って、確認した時はすでに亡くなっていて冷たくなっていました。
前日も、前々日も、その前もずっと、いつも通り食べて、トイレして、甘えてきて、よく寝て、死の前兆も、病気の前兆すら、何もありませんでした。
たまたま今月量った体重でも、全く減少しておらず、むしろ微増でした。
もちろん、食べると危険な植物などを置いたりもしていませんし、おもちゃを出しっぱなしにもしていません。
前回のブログの写真でも登場しているカゴの寝床が、なっちゃんの最近のお気に入りで、ほぼいつもそこに入っていたのですが、亡くなっているのを確認した時も、下半身はそのカゴの中で、上半身がカゴから流れ出ているような体勢でした。
外傷や出血も全くありませんでした。
周囲に汚物が散乱している様子もなかったので、苦しくてうろうろしたとかではなく、
お気に入りの場所で寝ていて、立ち上がって、そのまま横に倒れたような状況に見えました。
状況からは、何らかの原因で突然心臓が止まったのかなと思わせる感じでした。
苦しい思いをあまりしていなさそうだったのは、救いです。

なっつさんは、うちに来た時から全く人見知りしないコで、悪い人に見つからず、保護してくれる人に見つけてもらえて本当によかったなぁと思っていました。
ちょっと童顔なかわいらしいお顔はもちろんのこと、持前の天然ボケで、みなさんの笑いを誘い、愛されるキャラクターでした。
みなさんの心の中になっつさんとの思い出があれば、すごくうれしいことです。
私自身、まだあまり実感がわいていなくて、ただ、明日はもうニャンニャンと甘えてきてくれないのかと思うとそれが悲しくて悲しくて、涙があふれます。
まだ混乱してますが、とにかく花を買ってきて飾って、みなさんに報告せねばと思った次第です。

花をたくさん買ってきたつもりだったのですが、とにかくなっつさんが大きくて、周囲を埋めるには少し足りませんでした(笑

お顔も寝てるみたいに穏やかです。
お口周りもお尻回りも一切拭いてないですが、このきれいさです。よだれすら垂れていませんでした。

病魔に長く苦しむことなく、病院にお世話にすらなることなく、まさにピンピンコロリだったのは、
むしろ幸せだったと頭では思っております。まだ少し感情が追い付いていませんが。

こちらの最新記事のコメント欄のみ有効にしています。
過去の記事については閉鎖にしましたのでご了承くださいませ。

スポンサードリンク

~追記~

なっつさんの火葬に行ってきました。お骨はしっかりしてきれいとのことでした。骨折などもなさそうでした。
お骨は、天国にいる先輩たちと並んでいます。

みんなで仲良くごはんを食べたり、遊んだりしてるとうれしいですね。
かわいい姿や、おとぼけのおもしろかわいい姿をたくさん見せてくれたなっつさんに、心からありがとうの気持ちです。肉体はこの世からなくなってしまっても、なっつさんのかわいさは永遠です。
そして、なっつさんを愛してくださって、かわいがってくださったみなさまにも、心から感謝です。本当にありがとうございます。

 

もかさん亡くなりました

日付が11月19日に変わった深夜、もかさんが亡くなりました。
実は去年の12月頃、下痢が続いたので病院に行ったところ、エコー検査で腸(腸間膜と言われたと思います)に腫れが見つかり、リンパ腫の疑いと言われていました。(血液検査など他の検査には問題はありませんでした。)
確定診断はしてもらっていません。
というのも、確定診断のためには開腹手術が必要と言われ、しかも確定したところで、治療は抗がん剤しかありません。
抗がん剤治療は、猫の負担が大きいわりに、完治もしないので、確定診断自体お断りしました。
リンパ腫以外の原因かを確認するため、抗生物質とステロイド(プレドニゾロン)も、量を増やしたりして試しましたが、全く効果がありませんでした。
なので、それからは無理に薬を飲ませたりすることなく、ゆっくり過ごしてもらうことにしました。
ずっと元気、食欲は問題なく、おもちゃで遊んだり、おやつに必死の食いしん坊で何の問題もなく過ごしてきました。
ただ、一か月ほど前から、元気と食欲はあるにも関わらず、急激に痩せてきました。
そして10日ほど前には、カリカリを食べなくなり、ウェットフードしか食べなくなりました。
さらにウェットフードを食べる量も日に日に減って、今日亡くなりました。

ついこの間まで必死でおやつを食べて、遊んで、元気にしていたのに、急に一気に悪くなった、という感じです。
ただ、最期まで呼吸も普通で、苦しそうな様子もどこかが痛そうな様子もなく、乳腺腫瘍だったにこさんと同じようにただただ老衰のように穏やかに弱っていった感じです。
去年の時点で、獣医さんにはあまり余命は長くないと遠まわしに言われていたので、それから1年近くも元気でいたのは相当がんばってくれたと思います。

みなさんに病気をお知らせしても、猫カフェをやっている時と違って、今の間に会いに来ておいてください、というものでもなく、無駄に心配や悲しい思いをさせてしまうだけなので、ここまで書かずにおりました。
日に日に弱っていく姿を見るのは本当に辛いです。
みなさんには、食いしん坊で、元気だったもかさんの姿を思い出してもらいたいと思います。
きっともかさんもその方が喜ぶと思いますし、今はもうきっとそんな風だと思いますので・・・
ふたばさんには強気だったもかさんも、にこさんにはよく猫パンチされていたので、天国でにこさんにいじめられていないかだけ心配です(笑
ちょこ姐さんが仲裁してくれると思いますが(笑

一番のお膝乗り度だったもかさん、初めて膝に乗ったのがもかさんだったという方も多いと思います。
アレルギーで服を着ていたのが特徴的で、よく覚えてももらいました。
ふたばさんをすぐ追いかけまわす困った点もありましたが、たんぽぽさんに上に乗られたり、にこさんに猫パンチされたり、かわいそうな所もまたかわいい点でした。
ずっとかわいがってくださってありがとうございました。
そして、いつも亡くなったご報告をすると、たくさんのお花やおやつなどをいただいていたことを、うれしくありがたく、そして少し心苦しくも思っておりました。
今回はどうぞ心の中で、もかさんにお花を贈ってくださればと思います。

今日夕方火葬して、お骨は私達のところに戻っております。

これからはみんなを見守ってくれることだと思います。
10匹で2021年を迎えられそうだと思った矢先のことでした。
あと9回こんな辛い思いをするのはうんざりすることもありますが、これも仕事だと思って乗り越えていこうと思っています。

スポンサードリンク

 

12歳

うちの猫たちも12歳になりました。
体力などの衰えはありますが、かわいさは昔とちっとも変わりません。
年中無休、自粛なしで「かわいいというお仕事」をしてくれてます(笑

とはいえ、10匹いると、かけてあげる愛情も、それぞれ10分の1になってしまうわけで、
常連さんに1匹ずつ里親になってもらって、たくさんの愛情をもらえる方がよかったんだろうかと思うこともあります。
でも、大きいコも小さいコも、甘えん坊のコも怖がりのコも、どの猫もみんな優劣なくかわいくて、「限りある命だから死に別れは仕方がないけど、生き別れの方が辛い」という自分のわがままで、今の状況になりました。
常連さん方にも、猫たちにも、不満や寂しい思いをさせてしまっていたら、申し訳ない気持ちです。

シニアと言われる年齢に完全に入って、ガンなど命に関わる病気にもなりやすくなってきておりますが、
私共の方針としては、「治る病気は病院で治療して治す。そうでないものは、猫の負担軽減を第一に考える」と考えています。
この言葉は、猫の病気のことで参考にさせていただいていたブログの方が書いていた言葉です。
自分が漠然と感じていた内容と同じで、的確に短くまとめてくださっていたので、その方の言葉をお借りしました。
たとえ体はしんどくなったとしても、心はつらくないように、見守っていきたいと思っています。

スポンサードリンク

 

 

みるくさんのおハゲにつきまして

みるくさんは、例年春から夏にかけて、体を舐めすぎて
毛が薄くなりがちだったんですが、今年は傷になるほどなので、
試験的に服を着せることにしました。
様子を見ながら、エリザベスカラーか、服かどちらかを
しばらく着ることになると思います。
動きが多少おかしいことがあるかもしれませんが、
服にまだ慣れていないせいであって、脳の病気とかではありませんので
どうぞご心配なく・・・

いつもこの時期ハゲてくるのはすももくんなんですが、
今年はだいぶんましなので、
すももくんは服を着せないですんでいます。

 

りんごさんに、さらにお花やおやつをいただきまして
ありがとうございます。

りんごさんも幸せに思っていることと思います。
ありがとうございます。

スポンサードリンク

 

お花ありがとうございます

りんごさんに、たくさんのお花やおやつをいただきまして、
ありがとうございます。

りんごさん、愛情いっぱいもらってよかったねぇと
私共も胸がいっぱいになります。
華やかで、りんごさんも喜んでいると思います。
本当にありがとうございます。

今頃、りんごさんはこんなお花畑の中で、
しんどくも苦しくもない体で、にこさんと一緒に遊んだり
お昼寝したりしてるのかなと、
もしそうなら、私たちの元は離れてしまったけれど、
それはそれでよかったんじゃないかと思ったりします。

スポンサードリンク

 

りんごさんの写真

4月7日(日)は13:00~19:00(最終入店18:00)の営業とさせていただきます。

りんごさんはケージの中の祭壇にいますので、
会っていただけるとうれしいです。

 

 

今回はりんごさんの写真をいくつかお出ししたいと思います。
こちらは2週間ほど前の写真です。
茶トラ姉妹の間で、のんびりひなたぼっこをしておりました。

 

去年の秋、真っ赤になったモミジを背景にりんごさん

 

こちらは去年の10月頃の写真です。
いつも、にこさんが近づいてくるとシャーと怒ってたのですが、
この時は珍しく怒らず、にこさんがくっついていたので、
にこさん、よかったなぁ~と言いながら撮った写真です。

今日からは猫たち10匹体制です。

スポンサードリンク

 

りんごさん亡くなりました

今朝、危篤の状態になり、スタッフが見守る中、
りんごさんが亡くなりました。

日曜日に発作が起こって、危篤状態になりましたが、
そこからいったん持ち直し、月曜日、火曜日と持ちこたえましたが、
今回は持ち直すことができませんでした。
でも、日曜日の発作の時は、「にこさん早く迎えに来てあげて」
と思うくらいしんどそうでしたので、
何回も持ちこたえて苦しい思いをするくらいなら、
今回は持ちこたえなくてよかったと思います。

ちょうど4か月前の12月3日に亡くなったにこさんは、
りんごさんが大好きで、よく後ろを追いかけては、
りんごさんにうっとうしがられて、怒られていたので、
にこさんが呼んだ気がします。
病気が発覚した時から、そんな気がしていました。
今、大好きなりんごさんと再会できて、喜んでると思います。
りんごさんはまた怒ってるかもしれませんが(笑

りんごさんを心配してくださったみなさま、
会いに来てくださったみなさま、
本当にありがとうございました。
今日中には、お骨になって帰ってくる予定です。
今日は臨時休業となりますが、明日からは通常営業いたします。

スポンサードリンク

 

りんごさんの状態と明日の営業につきまして

りんごさんですが、昨日月曜日と今日火曜日は、発作もなく小康状態で、
比較的穏やかに過ごしてきましたので、明日4月3日(水)からは
通常営業の予定です。

ただ、急変した場合は、急遽お休みさせていただくこともあり、
その場合は、ホームページか、ブログでお知らせいたしますので
ご来店前にご確認いただきますようよろしくお願いいたします。

また、数日前に比べて、さらに呼吸が早く、呼吸のたびに体が揺れる状態なので、
触るのはご遠慮いただきますようよろしくお願いいたします。
この先1週間も命があるかどうか、という状態だと思いますので、
お別れをしていただく機会と捉えていただければと思います。

スポンサードリンク

 

 

臨時休業のお知らせ

りんごさんの状態ですが、あわや危篤かという開口呼吸になったので
慌てましたが、いったん落ち着き、現在小康状態です。
とはいえ、いい状態とは言えませんので、
4月1日(月)はお休みして様子をみます。
申し訳ございませんが、ご了承くださいませ。

スポンサードリンク